ヨメが入院中のため、
ネタがいつまで続くのか少し不安な管理人マサです。
レシピのストックの重要性をヒシヒシと感じております。
早いとこ良くなって帰ってきてください

(ネタが尽きる前に)
そんなわけで、本日の蔵出しレシピはこちら。

豚のレバーパテ。
今までレバーパテは飲み屋でしか食べた事無かったですが、
自宅でこれだけつくれれば、マジで飲みに行く必要無いです

本日のレシピはそれだけ自信作です。
というわけで、詳細は続きを読むからどうぞ。
1.豚のレバーを適度な大きさに切り分けます。

2.水にさらして血抜きした上で

3.牛乳に40分ほど浸して臭みを抜きます。

4.臭みを抜いた豚レバーを、酢を入れた水で煮ます。

5.次に玉ねぎを1/2個、繊維に垂直に切ります。

6.バターで玉ねぎ、スライスニンニク、
ショウガ、ローリエ、隠し味の
梅ジャムを炒めます。

7.火が通ったレバーを入れて

8.お湯を注ぎ、コンソメ、塩コショウを少々、
砂糖大さじ1、醤油大さじ2を加え味を整えます。

9.アクを取り除きながら30分ほど煮込みます。

10.しっかり煮込んだレバー&玉ねぎをフードプロセッサーに入れ、
バター(全部で300gほど)、ブランデーを加えペースト状にします。

11.ペースト状になったところで
生クリーム、クリームチーズを加えてさらに混ぜ合わせます。

12.冷蔵庫に入れて冷え固まったところでできあがり。
(これはまだ冷え切ってないのでちょっと緩い感じです。)

13.フランスパンに乗せて食べると超美味です。

ご覧の通り、ちょっと手間はかかりますが
それに見合うだけの旨さがここにあります





気になるレバーの臭みも、下ごしらえ時にできるだけ消しているので
パテでは純粋にレバーのコクと旨味が味わえます。
ちなみに2時間ほど冷蔵庫で冷やすと、
バターとクリームチーズが固まってしっかりとしたパテになります。

多めにつくっても冷蔵庫で保存できますので(とはいっても1週間弱ですが)
お休みの時にでも試してみてください。
ごちそうさまでしたっ!