本日ご紹介の料理は、
冷蔵庫の中に以前につくった
バナナ酢が残っていたので
そいつを何とかしようと思ってつくった料理です。
完成図がこちら。

バナナ酢でつくる酢豚
普通の穀物酢でつくった酢豚とは、また一味違ったバナナ風味が楽しめます。
詳細レシピは続きを読むからどうぞ。
1.豚ブロックを適度な大きさに切り分け、
酒、醤油、ショウガ・ニンニクのすりおろし、椎茸の戻し汁に浸けこみます。

2.ニンジン、玉ねぎ、椎茸、タケノコ、ピーマンなど好みの野菜を切り分けます。

3.浸け込んだ豚肉に水で溶いた片栗粉を混ぜます。

4.ラップをして電子レンジで3分程度熱します。

5.フライパンで豚肉から焼き始めて

6.豚肉に火が通ったところで野菜を投入し

7.バナナ酢をたっぷり加えます。

8.蒸し焼きにして具材にしっかり火を通します。

9.ケチャップで味を調整して

10.最後に彩りでピーマンを加えます。

11.豚肉の漬け汁を加えとろみをつけます。

12.まんべん無く火を通し水分を飛ばしとろみを出します。

13.薬味で長ネギを乗せて酢豚のできあがり。

酢豚と言えばパイナップルが入っている事が多いですが
バナナ風味の酢でも、適度な甘酸っぱさが効いていてとてもおいしく仕上がってます。
もしバナナ酢を作る機会がありましたら、
次のオプションとして酢豚も試してみてください。
ごちそうさまでしたっ!